一般事業主行動計画

男女ともに長く勤められる職場環境を作るため、 次のように行動計画を策定します。

雇用環境の整備に関する事項

1.計画期間 令和7年4月1日〜令和9年3月31日までの2年間

2.目 標1 子の看護休暇について、子どもの人数により1人の場合は年間5日、2人以上の場合は10日で、1日単位だけ       でなく時間単位で取得できるよう利用しやすい制度とする。子の年齢は小学3年生まで

  目 標2 子どもを育てる労働者が利用できる措置として3歳以上の子を養育する労働者に対する所定外労働の制限の実施

  目 標3 子育てを行う労働者の社宅への入居に関し、子育てをしながら働く労働者に配慮した措置の実施

次世代育成支援対策に関する事項

1.計画期間 令和7年4月1日〜令和9年3月31日までの2年間

2.目  標 若年者(中・高校生等)に対するインターンシップ等の就業体験機会の提供を行い、次世代の育成を計る。
       またトライアル雇用等を通じた雇入れ、適正な応募・採用機会の確保の推進。

女性の職業生活における活躍に関する情報

女性が安心して無理なく働き続ける職場を目指し、 休暇・働き方・福利厚生に力を入れております。

1.計画期間 令和6年4月1日〜令和8年3月31日までの2年間

2.目  標 所定労働時間(1日・8時間)超える時間数(時間外)の10%削減を目標

3.取組内容 法定労働時間を超える時間数5時間(1日)および法定労働時間を超える時間数45時間(1ヶ月)の周知とその時       間数を各月 で管理し毎月の衛生委員会に報告する。

一般事業主行動計画

■医療法人十全会では、右の通り雇用環境整備のための「一般事業主行動計画」と「女性の職業生活における活躍に関する情報」を策定し、ここに公表いたします。